SAKE TOUR
酒蔵訪問ツアー
【開催終了】 日本酒学講師と行く酒蔵訪問ツアー vol.7
<スペシャル見学会>
山野酒造 「片野桜」 大阪府交野市
開催日:2025年2月1日(土)
日本酒学講師と行く酒蔵訪問ツアー第7回目を開催します。訪問先は、大阪府交野市にある山野酒造です。『片野桜』の銘柄で有名な清酒蔵です。通常は一般公開されていませんが、酒造の最盛期に特別に蔵内を見学させていただけるスペシャル見学会です。
江戸時代から変わらぬ製法を用いて酒造りをされていて、信念は商品を「最良の状態」でお客様に届けることです。その行き届いた品質はどのお酒にも表れていて、素晴らしく美味しいお酒であることからファンも多く、またお酒のプロも一目置く銘柄です。
今回は蔵元の代表取締役社長の山野 久幸さんが、「日本酒を勉強されている皆様には、実際にお酒造りをしている現場を見ていただきたい。」と仰ってくださり実現する特別な見学会です。
蔵元の山野社長さんは、大阪酒造組合の理事長であられますので、山野酒造の歴史や概念のお話しに加え、大阪府の清酒造りの現状についてもお話しいただきます。2025年は、EXPO大阪・関西万博の開催もありますので、特に関西の皆さんには大阪の銘醸蔵について見識を深めていただく機会になります。一般公開されていない山野酒造を見学できる機会は、滅多にございませんので、是非奮ってご参加ください。
皆様を信頼していただいての特別見学会が実現します。このため、絶対に納豆菌やヨーグルトの乳酸菌で、酒造場内を汚染してしまい、酒造が不能とならぬよう、細心の注意を払って参加してください。以下の注意事項を熟読してください。
◆酒蔵ツアー情報
開催日程: 2025年 2月1日(土) 雨天決行
集合時間: 午前 9:30
集合場所: 京阪「交野市駅」 改札口の外側
解散時間: 14:30頃 予定
訪問先: 山野酒造株式会社 (HP)
所在地: 大阪府交野市私部7-11-2 (MAP)
◆ イベント名:山野酒造 酒造場内見学ツアー
◆ 参加料金:7,850円(税込)
※参加費、蔵見学料、昼食代、昼食時の飲酒代金が含まれます。
※事前に銀行振り込みにて講師へお支払いください。1月20日頃にご案内いたします。
※交通費やお酒購入代金は、別途、各自でお支払いください。
◆ ツアーガイド: 日本酒学講師 藤川
◆ 定員:20名予定(先着順)
◆当日のスケジュール
9:30 集合
集合場所:京阪「交野市駅」 改札口を出たところ
山野酒造へ移動 徒歩15分
10:00 蔵見学開始
蔵元による座学と酒造場内のご案内
1. 山野酒造について(歴史、理念、お酒造り)
2. 大阪の清酒造りについて(歴史、現状、大阪酒造組合蔵のご紹介など)
3. 酒造場内の見学
4. セミナールームへ戻り、試飲セミナー5種類
12:00 昼食会 開始
幕ノ内弁当とお酒を皆でいただきます。
13:45頃 昼食終了、お酒を購入タイム
駅へ徒歩で移動します。
14:30頃 駅で解散
【注意事項】※ご承諾いただけない方は、見学会に参加いただけません。
酒造場の内部まで入室するため、7日前から納豆やヨーグルトなどをなるべく食べないようにしてください。2日前からは絶対に食べないでください。開催日直前2日前を過ぎてからうっかり食べてしまった方は、当日は酒造場に入場できませんのでご了承ください。
上記の理由は、納豆菌を持ち込むと麹菌が負けてしまい良い麹米が造れなくなります。納豆菌は摂氏100度の熱で殺菌しても死滅しませんので、最悪の場合、今後お酒造りが不能となるリスクがあります。乳酸菌は様々に種類があるので酒母育成に影響を及ぼすリスクがあります。
外部侵入者によりもたらされるリスクがありますが、特別に入場へご許可をいただけること、そして飲料製造場へ入室することを十分に理解していただき、訪問者側で細心の注意を払うことが必要になります。
当日は、清潔な衣類を身に付け、泥の不着していない清潔な靴を履いてお越しください。
集合時間に遅刻された場合は、ご自身で山野酒造までお越しください。
当日に咳や発熱のある場合、ご参加はお控えくださいますようお願いいたします。
【キャンセルポリシー】
・前日キャンセルの場合、昼食代金のキャンセル料金100%が発生いたしますのでご了承ください。
ご不明な点はお問い合わせフォームよりお願いいたします。